先輩の声

- 総務部
- 長谷川
- hasegawa
2009年4月に入社し、総務部に所属している長谷川です。
2014年4月より総務部部長代行に命ぜられ管理者として益々責任のある職務態度、行動を取っていきたいと思っております。
総務部は現在5名おり、財務・経理・人事・労務・庶務など様々な業務を行っております。
私の業務は、短期・長期的な資金繰りや決算業務、人事、また社内の安全衛生など多種多様な業務を行っております。
その他にも、来年度稼働予定のベトナム進出プロジェクトにも参画しています。新しい挑戦なので不安もありますが、夢のあるプロジェクトなのでその分ワクワクとした期待感もあり非常にやりがいを感じております。
ベトナムの件もありますが、弊社の業務では海外案件が多くあります。当然そういった案件の場合は、社員が現地に赴きますので海外出張を経験している社員がほとんどです。
海外出張を通じ、物事に対する視野も広がり自分自身の成長にも繋がるものだと思っております。
学生の皆さんもやりがいのある仕事が出来る場所、自分自身の大きな成長が期待できる職場を見つけるよう体調管理に気をつけ精一杯就職活動をしてください。
その場所が日野システックであるならば全力でサポート致しますので、共に頑張りましょう。

- 福島
- FUKUSHIMA
日野システックはアットホームです。
部署を問わず社内の人全員がお互いの顔と名前を知っていて1人1人の存在は大きいと思います。また、働いていて気さくに声をかけてもらったり気にしてもらえるのは心強いです。
私が日野システックに入社を決めたのは国内に限らず海外とも関わりがあるという点でした。外国人のお客様が会社にいらっしゃって日本とは違う習慣などに触れることができるのは刺激になります。
就職活動はたくさんの企業や人を知る良い機会だと思います。仕事を続けていく上で会社の雰囲気や人は大切だと思いますので、自分に合った会社を見つけてほしいなと思います。(文:営業部 森)